画像:NHK放送「首都圏ネットワーク」(2017/8/24 放映済)より
所在地 | 〒156-0043 東京都世田谷区松原3丁目30−10 株式会社保育安全のかたち (旧商号: 株式会社産業保育エデュケーショナル) |
連絡先 | TEL: 03-4405-4926 FAX専用: 03-6379-3039 (プライバシーポリシー) |
責任者 | 代表取締役 遠藤 登(個人ツイッター) 危機管理アドバイザー / 保育士(詳細および経歴はこちら) |
保育の危機管理向上・ICT導入ほか組織マネジメント支援
NHK放送「首都圏ネットワーク」取材 8月24日
画像:NHK放送「首都圏ネットワーク」(2017/8/24 放映済)より
所在地 | 〒156-0043 東京都世田谷区松原3丁目30−10 株式会社保育安全のかたち (旧商号: 株式会社産業保育エデュケーショナル) |
連絡先 | TEL: 03-4405-4926 FAX専用: 03-6379-3039 (プライバシーポリシー) |
責任者 | 代表取締役 遠藤 登(個人ツイッター) 危機管理アドバイザー / 保育士(詳細および経歴はこちら) |
【読者の声】園で子どもたちをのびのびと遊ばせてあげたいけれど、安全面が気になってしまって、禁止ばっかりを作りがちでした。でも、ここにのっている、ハザードマップを作れば、事前に予防ができそうだし、とっても簡単なので、忙しい私たちでもできそうなので、早速やってみたいと思っています。 怪我の対処法も、チャート式で簡潔になっているのでわかりやすいです。かなりオススメですよ。【評価:★★★★★】
【読者の声】保育現場のケガの手当て、事故対応の決定版といえる1冊。チャート式で、緊急時に何をしたらいいかの判断がわかりやすいと大好評。ハザードマップをつかったヒヤリハットの対応から、不安の大きな保護者対応まで、これ1冊で準備できます。【評価:★★★★★】
更新日:
Copyright© 保育安全のかたち , 2019 All Rights Reserved.