保育ファーストレスポンダー(保育における事故の対応義務者) 入門 Online講座 終了

2022年4月17日

 バイスタンダー(bystander)とは「傍観者、その場に居合わせた人」を意味します。救命講習の参加者は事故現場に出くわした場合に備えて、バイスタンダーとして緊急通報(119番)をはじめ心肺蘇生や、AEDの使用方法といった救助に携わるための技能を教わります。

そのバイスタンダーに対して、幼稚園教諭といった教育施設職員やこども園ほか保育施設職員については、職務上、事故防止に務めつつ子どもの事故に備えるファーストレスポンダー(対応義務者)に位置づけられます。本講座では、保育事故の検証報告書をふり返りながら、レスポンダーとしての子どもの緊急事態における初期対応について参加者とともに考えます。

一般財団法人エマージェンシー・メディカル・レスポンダー財団主催のオンライン講座です。ZOOM会議アプリを使用するので全国どこからでも、どなたにもご参加いただけます。

  • 講師:遠藤 登
    株式会社保育安全のかたち 危機管理アドバイザー
    一般財団法人エマージェンシー・メディカル・レスポンダー財団 理事
日時2022年 5月 22日(日)10:00~12:00(質疑応答ふくめ、30分延長の可能性あり)
受付先一般財団法人 エマージェンシー・メディカル・レスポンダー財団のお申込みページ
日時2022年 6月 12日(日)10:00~12:00(質疑応答ふくめ、30分延長の可能性あり)
5月22日との変更点あり】※ 初夏ということで、
内容の一部をプール活動時の事故における救助に変更します。
受付先一般財団法人 エマージェンシー・メディカル・レスポンダー財団のお申込みページ
開催日程

標準受講代金:3,000円(税込)

  • 研修資料は申込者にメールでお届けします(ZOOM使用中のネット接続費用などは参加者にご負担いただきます)

キャンセル料は、100%です

参加費のお振込み確認後に、研修資料などをデータでお渡しする関係上、一度、申込むとキャンセル返金は致しません。やむを得ない場合、日程変更についてはご相談ください。

講座概要: 保育事故における救助手順のポイントを深掘り

 バイスタンダーは責任を問われることはありません。知らぬふりをするのではなく、助けを呼ぶといった何かしらの救助につながる行動が求められます。心肺蘇生も救急隊が到着するまでに、やらないよりは、やった方が救命率が上がることから実施してくださいとお願いをされます。言われるままに、保育者がそんな傍観者の姿勢だったらどうなるでしょうか。

実際の保育施設の死亡事故において、救命講習を受けた保育者でありながら「責任がとれないから」・「間違ってはいけないから」といった理由で、救命処置の実施が遅れるケースが見られます。ほかには園外保育で重大な事故が発生していたにも関わらず、見た目にケガなかったことから、ヒヤリとしたけど大したことのなかった出来事として誤った報告がなされた事例もあります(実際には、被害児童は頭に深刻なケガを負って、後日、入院するに至りいました)

子どもの命を守るために救命講習でよりよく学ぶポイントを解説

たとえば同じ時間帯だったり、うつぶせ寝の窒息事故や、給食時間における誤嚥事故といった同じようなシチュエーションでの事故がくり返し発生しています。その同じように見える事故も比較すると保育環境や保育体制、なにより事故発生時の子どもの様子といった、ひとつひとつの異なる条件が重なりあうことで、発見に至った場面や、搬送されるまでの状況が違うことが判ります。子どもの命を救うために最終的に心肺蘇生をするといったゴールに変わりはなくとも、発見に至ったときの様子や、搬送されるまでの変化に合わせた役回りを果たすことが望まれます。

本講座は子どもが食べ物を詰まらせた事故(2件)、子どもが戸外あそびで大きなケガを負った事故(2件)、そしてお昼寝時間の窒息事故(2件)といった類似事故の検証報告書を見くらべながら、それぞれの事故のカギと考えられる部分に対する望ましい対処方法について、参加者の皆さんとディスカッションしながら、保育実践にむすびつく答えを導き出していきます。

講習内で取り上げる予定の保育の事故検証報告書の紹介

  1. 松江市教育・保育施設等における重大事故の再発防止のための事故検証部会報告書
  2. 福山市立保育所で発生した保育中の事故の検証等に関する報告書
  3. 葉山町特定教育・保育施設等重大事故検証委員会報告書
  4. 大山崎町立第3保育所園外保育中の重大事故検証委員会報告書
  5. 山口市保育施設等事故検証委員会報告書
  6. 認可保育施設における午睡中の死亡事例に関する検証報告書
  • ご案内する検証報告書は予告なく変更する場合があります

令和 2年 2月 3日、当時 4歳 4ヶ月の男児が、松江市内の保育所型認定こども園において、節分の豆まき行事の最中、炒り大豆による気道閉塞によって意識不明となり、同日、医療機関において死亡が確認されるという重大事故

出所:松江市教育・保育施設等における重大事故の再発防止のための事故検証部会報告書

福山市立保育所(以下「当該保育所」という。)において,2018年(平成30年)10月11日,1歳0か月の児童が保育中に窒息状態となる事故

出所:福山市立保育所で発生した保育中の事故の検証等に関する報告書

葉山町立葉山保育園において、平成28年12月、保育中に転倒した男児が帰宅した後に死亡するという事故

出所:葉山町特定教育・保育施設等重大事故検証委員会報告書

令和元年10 月21 日、大山崎町立第3保育所の園外保育中に、3歳児クラスの児童が崖から滑落し、頭蓋骨陥没骨折・脳挫傷の重傷を負ったという事案

出所:大山崎町立第3保育所園外保育中の重大事故検証委員会報告書

平成25年12月11日、山口市内の認可保育施設において、1歳9か月の女児が、保育中に発熱し、迎えに来られた保護者が異変に気付いたことから、隣接市の医療機関に救急搬送されたが、その後、死亡が確認された事案

出所:山口市保育施設等事故検証委員会報告書

平成28 年9 月に、板橋区内の認可保育施設において、1 歳2 か月の男児が、午睡中に心肺停止状態となっているところを担任保育士に発見され、応急処置を施された後に、区内の医療機関に救急搬送されたものの、その後、死亡が確認されるという事案

出所:認可保育施設における午睡中の死亡事例に関する検証報告書

参加いただける対象者と事前準備について

参加費3,000円(税込)
*研修資料は申込者にメールでお届けします
(ZOOM使用中のネット接続費用などは参加者にご負担いただきます)
受講対象保育園看護師
保育(士)教諭
保育補助者
養護教諭ほか
グループディスカッションを行なうので顔出し(アバター可)、声出しができる方
事前準備ZOOM(ビデオ会議システム)を使用します。
3日前~1週間の間に事務局から受講者へ参加用URLを送ります。
オンライン講座の受講に必要な「パソコンまたはスマートフォン(カメラ付き)」、「インターネット環境(Wifi、または固定回線のご利用をおすすめします)」をご準備ください。
参加確認と、参加者交流のためカメラ・マイクはONでお願いします。
講師と受講者の対話をできるだけ行いたいので、マイクやヘッドセットの準備をお願いします。環境によってはマイクが使いにくい場合は、チャットで受け答えをお願いいたします。
主催一般財団法人エマージェンシー・メディカル・レスポンダー財団
神奈川県横浜市中区新港2丁目2番1号横浜ワールドポーターズ6階NPOスクエア
講師東京都世田谷区松原3丁目30−10
株式会社保育安全のかたち
担当 遠藤 登 宛
電話:03-4405-4926
  • キャンセルポリシーは、100%です。
    参加費のお振込み確認後に、研修資料などをデータでお渡しする関係上、一度、申込むとキャンセル返金は致しません。やむを得ない場合、日程変更についてはご相談ください。
  • 2022年 5月 22日(日)10:00~12:00(質疑応答ふくめ、30分延長の可能性あり)
  • 2022年 6月 12日(日)10:00~12:00(質疑応答ふくめ、30分延長の可能性あり)
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

保育安全のかたち

代表:遠藤/専門:保育の安全管理・衛生管理/保育事故の対策、感染拡大の予防、医療的ケア児ほか障害児の増加など医療との関わりが深まる一方の保育の社会課題の解決にむけて、保育園看護師の業務改革ほかリスク管理が巧みな保育運営をサポート

-過去に実施したオリジナル講座
-, ,