保育のリスクマネジメント勉強会と保育事故の検証報告書を読み解く会のご案内(一部 LINE 登録者限定公開)

2020年8月4日

リスクマネジメント勉強会

  • ヒヤリハットの活用、リスク分類など保育におけるリスクマネジメントのポイントや、教育・保育施設で求められる衛生管理の具体策について参加者の皆さんと考察する勉強会です。
  • テーマについて60分お話をしたあと、約30分参加者からのご質問やご意見に応答していく、凡そ90分間(入退室自由)の構成です。
  • 参加にはZOOM会議アプリが必要です。

保育事故の検証報告書を読みとく会

  • 深刻な事故が発生した保育施設を指導・監督する地方自治体が公開する検証報告書を中心に、保育事故の再発防止にむけたポイントを参加者の皆さんと考察する勉強会です。
  • テーマについて60分お話をしたあと、約30分参加者からのご質問やご意見に応答していく、凡そ90分間(入退室自由)の構成です。
  • 参加にはZOOM会議アプリが必要です。

3種類の参加方法について

 以下の3つの方法で、どなたでもご参加いただけます。1.「ビギナー参加」:ご自身のタイミングで申し込みや登録することなしにご参加いただけます。2.公式LINE@登録して参加:開催情報、参加方法をお届けいたします。公式LINE@お友だち登録者限定の特典もご活用ください。3.サブスク:オンデマンドで勉強会の見逃し配信をするほか、一括払いの方には有料講座にも無料ご招待します。

ビギナー参加 公式LINE@登録参加 見逃し配信&特別ご招待
  • 「保育事故の検証報告書を読み解く会」を中心にどなたでもご参加いただけます。
  • ★参加方法は、該当する勉強会の日時に合わせて、このページから参加ボタンを押すだけです。
  • 日程や内容の詳細については下部の日程表をご確認いただきご参加ください。
  • 「保育事故の検証報告書を読み解く会」および「リスクマネジメント勉強会」双方にご参加いただけます。
  • 参加方法は、公式LINE登録者のみなさまにメッセージで随時お知らせいたします。
  • ★公式LINEのご登録者は、有料講座の割引オファーもご活用ください。
  • 「保育事故の検証報告書を読み解く会」および「リスクマネジメント勉強会」の解説資料の配布ほか、後日、見逃し配信をお届けします。
  • ★一括払いのご契約者(ほか月額払いあり)は、有料の対象講座の中から自由にひとつ選んで、無料でご参加いただけます。
今回参加可能な勉強会を確認 公式LINEお友だちに登録する 4月中旬募集開始

今月の勉強会の企画と参加にあたっての注意点

日程オンライン勉強会のテーマと概要
R6年 4月20日(土)20:00~21:30 保育事故の検証報告書を読み解く会
慣らし(慣れ)保育期間中の丁寧な給食介助の進め方を考える
予定した内容
※申し込みせず、どなたでもご参加いただけます。
下部の「勉強会のご参加にあたっての注意点」をお読みの上でご参加ください
令和5年5月に新居浜市内の認可保育所で発生した、当時0歳8か月の男児が離乳食を喫食中に心肺停止となった重大事故の検証報告書を読みときます。本件は離乳食で煮リンゴを提供するべきところ、生のまま提供したことが事故につながったと大きな話題になりました。今回は報告書を見ながら、誤嚥にいたった子どもの様子や食事の進め方がどのようなものだったのか、調理以外の保育上の問題点について考えます。
資料:新居浜市認可保育所における重大事故の再発防止のための検証委員会報告書
R6年 4月27日(土)20:00~21:30 リスクマネジメント勉強会
保育所の救命シミュレーションの重要ポイントを考える
予定した内容
ご参加は公式LINE登録が必要です
救命処置のシミュレーションというと倒れた子どもが見つかってから、AEDが使用されるまでの手順と考えられていますが、保育施設では発見した職員と関係性のある職員ほか管理職が緊急時対応に移行するにあたって、日ごろの保育業務からどのように切り替えるかを検討して保育体制を整えておくことが大切です。
今回は、そのトリガーとなる「反応の確認(意識障害評価)」と「緊急時対応計画」について考えます。
  • 講義画面の録画・録音を禁止しております。
  • 個人利用に限って画面キャプチャふくむ画面撮影を許可しています(二次利用は禁止です)。

勉強会のご参加にあたっての注意点

a). 下部にある「→勉強会を視聴」ボタンを押すと、一時的に待機状態となります。
b). ビデオ、音声は off 状態でご参加いただいて構いません。
c). 音声は発言される時などにミュートを解除ください。
※WiFiやスマホなど電波が十分でない場合、参加時に音声が入りにくいことがありますので、ご注意ください。

d). 講義中の接続切断について
講義中に接続が切れるなどした場合は慌てずに再接続をお試しください(待機室でお待ちください)。
ほか会の最中の入退室は自由ですが講義は進行させて頂きます点、ご了承ください。

※ 接続ができない、主催者側の都合で急遽中止するなどした場合も、原則弊会は責任を負わないことをご了承ください。

勉強会を視聴(開始30分前から開きます)

日程これまでと、これからの勉強会のテーマと概要
R6年 1月13日(土)20:00~21:30 保育事故の検証報告書を読み解く会
「続:大震災から子どもを守るとはどういうことか
予定した内容1月1日、能登半島地震が発生しました。東日本大震災において津波に襲われ、多くの児童・教職員が犠牲になった大川小学校の検証報告書を再度読みときます。震災後の裁判で何が争われたのか?少しでも犠牲者を減らすために、どのような備えが必要なのかを考察しましょう。
当該資料:大川小学校事故検証報告書
R6年 1月20日(土)20:00~21:30 リスクマネジメント勉強会
「続:ヒヤリハットのリスク評価・分類について考える
予定した内容ヒヤリハット事例の収集・共有を効果的に行なう手法がまとめられたヒヤリ・ハット事例集が、子ども家庭庁から公開されました。
関連した報告書に保育の世界では、まだあまり聞きなれない「リスク評価・分類」について触れられています。事例集の中の実際の事例を読みながら保育に望ましいリスクの評価方法と検証について考察します。
資料:教育・保育施設等におけるヒヤリ・ハット 事例集
R6年 2月17日(土)20:00~21:30 保育事故の検証報告書を読み解く会
魅力ある園庭の受け止め方と園庭の遊具の管理について
予定した内容築山の斜面に設置された標識ロープが首に巻き付いた状態の児童が発見され、一時、意識不明の重体に至った事故の検証報告書を読みときます。築山があったり廃材などを自由につかって遊ぶことのできる、子どもにとって魅力ある園庭の安全管理のあり方について考察します。
資料:久喜市特定教育・保育施設等における重大事故検証報告書
R6年 2月24日(土)20:00~21:30 リスクマネジメント勉強会
保育事故の意識不明事案の対応と報告する際の留意点について
予定した内容こども家庭庁から『「教育・保育施設等における事故の報告等について」における意識不明事故の取扱いについて』が発出されて、同時に新たな基準に基づいて「事故報告書」の様式が変更されました。
意識不明事故案件に注目が集まりはじめた背景と、「意識不明に関する報告要否の判断基準」に挙がった『AVPUスケール』とはどういったものなのか、保育現場において、どのような準備が必要なのかについて考察します。
資料:教育・保育施設等で発生した重大事故等における意識不明事案に関する調査研究最終報告書
R6年 3月2日(土)20:00~21:30 保育事故の検証報告書を読み解く会
保育事故を多角的に検証するSHEL分析を取り入れていこう
予定した内容子ども・子育て支援新制度にもとづき、保育施設で深刻な事故が発生したら地方自治体に報告しなければなりません。ただ連絡するだけじゃなく、再発防止にむけた事故原因の検証が求められます。その事故原因を多角的に検証するために用いられた「SHEL分析」のポイントについて、2023年12月に変更されたばかりの事故報告書(Version3)を見ながら考察します。
R6年 3月9日(土)20:00~21:30 リスクマネジメント勉強会
「再:保育所等における安全計画の策定に関する留意点の考察
予定した内容令和5年4月1日より安全に関する事項についての計画(安全計画)の策定が義務付けられました。そこで「保育所安全計画例」(厚労省)を見ながら、次年度4月に向けた安全計画の見直しのポイントについて考えます。
資料:保育所等における安全計画の策定に関する留意事項等について
R6年 3月30日(土)20:00~21:30 リスクマネジメント勉強会
「遊具の適性評価表」を用いた保育環境の安全確認方法について
予定した内容「遊具の適性評価表」を試案中です。保育環境の安全確認はチェック表をつくるだけでは解決しません。「遊具の適性評価表」をつくる理由を交えながら、4月の新年度に多い屋外における深刻事故を防止するための対策について考えます。
R6年 4月20日(土)20:00~21:30 保育事故の検証報告書を読み解く会
慣らし(慣れ)保育期間中の丁寧な給食介助の進め方を考える

予定した内容

注意事項を確認して参加する

令和5年5月に新居浜市内の認可保育所で発生した、当時0歳8か月の男児が離乳食を喫食中に心肺停止となった重大事故の検証報告書を読みときます。本件は離乳食で煮リンゴを提供するべきところ、生のまま提供したことが事故につながったと大きな話題になりました。今回は報告書を見ながら、誤嚥にいたった子どもの様子や食事の進め方がどのようなものだったのか、調理以外の保育上の問題点について考えます。
資料:新居浜市認可保育所における重大事故の再発防止のための検証委員会報告書
R6年 4月27日(土)20:00~21:30 リスクマネジメント勉強会
保育所の救命シミュレーションの重要ポイントを考える
予定した内容救命処置のシミュレーションというと倒れた子どもが見つかってから、AEDが使用されるまでの手順と考えられていますが、保育施設では発見した職員と関係性のある職員ほか管理職が緊急時対応に移行するにあたって、日ごろの保育業務からどのように切り替えるかを検討して保育体制を整えておくことが大切です。
今回は、そのトリガーとなる「反応の確認(意識障害評価)」と「緊急時対応計画」について考えます。(ご参加は公式LINE登録が必要です
R6年 5月11日(土)20:00~21:30 保育事故の検証報告書を読み解く会
予定した内容検討中:X(@Nurseryonline)、LINEで掲載前情報を発信中
R6年 5月25日(土)20:00~21:30 リスクマネジメント勉強会
予定した内容検討中:X(@Nurseryonline)、LINEで掲載前情報を発信中
R6年 6月8日(土)20:00~21:30 保育事故の検証報告書を読み解く会
R6年 6月15日(土)20:00~21:30 リスクマネジメント勉強会
R6年 7月6日(土)20:00~21:30 保育事故の検証報告書を読み解く会
R6年 7月13日(土)20:00~21:30 リスクマネジメント勉強会
R6年 8月10日(土)20:00~21:30 保育事故の検証報告書を読み解く会
R6年 8月24日(土)20:00~21:30 リスクマネジメント勉強会
R6年 9月7日(土)20:00~21:30 保育事故の検証報告書を読み解く会
R6年 9月14日(土)20:00~21:30 リスクマネジメント勉強会
R6年10月12日(土)20:00~21:30 保育事故の検証報告書を読み解く会
R6年10月19日(土)20:00~21:30 リスクマネジメント勉強会
R6年11月9日(土)20:00~21:30 保育事故の検証報告書を読み解く会
R6年11月16日(土)20:00~21:30 リスクマネジメント勉強会
R6年12月7日(土)20:00~21:30 保育事故の検証報告書を読み解く会
R6年12月14日(土)20:00~21:30 リスクマネジメント勉強会
見逃し配信内容(予定ふくむ)

各勉強会のご参加にあたっての注意点

  • 講義画面の録画・録音を禁止しております。
  • 個人利用に限って画面キャプチャふくむ画面撮影を許可しています(二次利用は禁止です)。

勉強会のご参加にあたっての注意点

a). 下部にある「→勉強会を視聴」ボタンを押すと、一時的に待機状態となります。
b). ビデオ、音声は off 状態でご参加いただいて構いません。
c). 音声は発言される時などにミュートを解除ください。
※WiFiやスマホなど電波が十分でない場合、参加時に音声が入りにくいことがありますので、ご注意ください。

d). 講義中の接続切断について
講義中に接続が切れるなどした場合は慌てずに再接続をお試しください(待機室でお待ちください)。
ほか会の最中の入退室は自由ですが講義は進行させて頂きます点、ご了承ください。

※ 接続ができない、主催者側の都合で急遽中止するなどした場合も、原則弊会は責任を負わないことをご了承ください。

勉強会を視聴(開始30分前から開きます)