対応可能な業務 | 単発受託 | 複数回契約 | 年間契約等 | 顧問契約 |
---|---|---|---|---|
施設巡回指導・運営アドバイス | - | 〇 | △ | 〇 |
保育園看護師の働き方・専門性向上 | 〇 | 〇 | 〇 | △ |
研修担当・危機管理委員向上 | - | 〇 | 〇 | 〇 |
保育事故の危険度評価 | - | 〇 | 〇 | 〇 |
保育事故の検証過程の監修 | - | 〇 | 〇 | 〇 |
保育事故の検証方法勉強会 | - | 〇 | 〇 | △ |
危機管理マニュアル監修 | - | 〇 | 〇 | △ |
危機管理マニュアル作成 | - | 〇 | - | - |
避難訓練プログラム立案・監修 | - | 〇 | 〇 | △ |
保育所職員向け緊急時対応講習 | 〇 | 〇 | 〇 | - |
保育のリスクマネジメント研修 | 〇 | 〇 | 〇 | - |
園長・主任向けリスク回避研修 | 〇 | 〇 | 〇 | - |
保育所における保健衛生研修 | 〇 | 〇 | 〇 | - |
アレルギー対応・事故防止研修 | 〇 | 〇 | 〇 | - |
災害における防災・安全対策研修 | 〇 | 〇 | 〇 | - |
目次
2017年~2019年度保育士等キャリアアップ研修の登壇歴
- 東京都保育士等キャリアアップ研修「保健衛生・安全対策」担当(3~15時間等)
- 東京都保育士等キャリアアップ研修「食育・アレルギー対応」(3時間)
- 神奈川県保育士等エキスパート研修「保健衛生・安全対策」(10時間)
- 相模原市保育士等キャリアアップ研修「保健衛生・安全対策」(10時間)
- 千葉県保育士等キャリアアップ研修「保健衛生・安全対策」(10時間)
- 茨城県保育士等キャリアアップ研修「保健衛生・安全対策」(10時間)
- 福島県保育士等キャリアアップ研修「保健衛生・安全対策」(12時間)
- 西宮市保育士等キャリアアップ研修「保健衛生・安全対策」(6時間)
- 尼崎市保育士等キャリアアップ研修「保健衛生・安全対策」(10時間)
- 宮崎県保育士等キャリアアップ研修「保健衛生・安全対策」(12時間)
- 佐賀県保育士等キャリアアップ研修「保健衛生・安全対策」(10時間)
安全対策研修 県「重大事故」を活用 事例分析し再発防止 /神奈川
毎日新聞2017年11月16日 地方版保育士の待遇改善に向け全国的に今年度から導入されているキャリアアップのための研修で、保育施設から報告された「重大事故」の情報を活用しようという取り組み(中略)
分析と研修講師を担う「産業保育エデュケーショナル」の遠藤登代表は、「『保育事故を無くしましょう』とひとくくりにしては現場が萎縮してしまう」と指摘し、「研修で事例を通して現場がリスクを知ることで、組織的に具体的な対策を考え、保育士が必要な技術を身につけてもらうきっかけになれば」と語る。
保育の事故予防ほかリスクマネジメント研修の登壇実績
- 群馬県内、栃木県内、東京都内、神奈川県内、福島県内、京都府内、大阪府内、兵庫県内、福岡県内等の自治体主催による認可・認可外保育施設従事者 / 家庭的保育事業施設従事者及び小規模保育モデル事業施設従事者向けほか講演会等
- 企業による保育施設設置支援事業 保育施設設立準備セミナー等
- 保育所設置事業者(法人)の企業内研修「リスクマネジメント研修」/「園内救命処置講習」
- 教育・保育施設等が加盟する協議会等、団体の研修企画ほか
主催:社会福祉法人 日本保育協会(後援:厚生労働省)



主催:日本幼年教育研究会(運営:株式会社メイト・全国日研会連合会)
