開催時間:各日 13:00~18:00 オンライン開催(申込締め切りは開催日の7日前)
主催:チャイルドライフェス横浜(共催:保育安全のかたち)
標準受講代金:13,000円(税込。別途、銀行振込・振込手数料はご負担ください。)
*受講生用教材・修了証書(5000円相当の教材)送付費用込み
*キャンセルポリシーは、100%です。
資料送付・修了証書作成など受講前からの対応のため、一度、申込むとキャンセル返金は致しません。
やむを得ない場合、日程変更についてはご相談ください。
*本講習はチャイルドケアプラスverとなります。
*画面下部、コース詳細をご確認の上、お申し込みください。
エマージェンシーケア・ファーストエイド 概要
チャイルドケアプラスから心肺蘇生法・AEDの演習を除いた、乳児・小児の応急手当(ファーストエイド)を学習するコースです。後日、ケアプラスCPR・AEDコース(小児・乳児の心肺蘇生法)の受講でチャイルドケアプラスの認定修了証カードの発行も可能です。
ECFAオンライン・コース内容とスケジュール詳細
オンライン形式(ZOOM利用)で、インストラクターと子どもの傷害予防や、事故予防についてディスカッションを通して理解を深めます(今回、募集する2コースは、保育施設に勤務する看護職に限定することで、同職種同士の討議を通じて、さらに実践的な展開が望めます)。実技はありません。1〜2時間弱でコース進行に応じて10分前後の休憩を入れていきます。
ECFAオンライン前半 | ECFAオンライン後半 |
(00:00)オリエンテーション (00:10)小児応急手当てプロバイダー ・小児応急手当て 小児応急手当てプロバイダー 緊急事態に気づく ケガのメカニズム(受傷機転) かかわる人の安全 助けようと決める ・自分を守る 血液感染性の病気 スタンダードプリコーション(標準予防策) 自分を守る予防具 ・法的な側面 同意、同意の示唆、遺棄しない 良き隣人法 ・救援を呼ぶ 救急医療サービス(EMS) 中毒110番 救急計画 健康上の特別なニーズを抱えた子ども達 ケガの報告 ・緊急移動 (00:50)初期の評価-意識あり (01:00)突然のケガ ・出血のコントロール 内出血 ・ショック ・頭、首、または背中のケガ 脊椎のケガ 脳のケガ 脳しんとう ・四肢の腫れ、痛み、変形 ・ヤケド 熱によるヤケド 電気によるヤケド 化学物質によるヤケド 目に入った化学物質 | ・個々のケガ 切断 軽度のケガ 鼻血 口のケガ 目に入った異物 (02:30)突然の病気 ・突発的な病気の警告兆候 ・意識レベルの変化(意識障害) 低血糖 けいれん発作 失神 ・呼吸困難、息切れ 喘息(ぜんそく)と吸入器 激しいアレルギー反応 エピペン自己注射器を使う(オプション) ・中毒 飲み込みによる中毒 吸い込みによる中毒 ・一般的な病気 (03:15)環境性の緊急時 ・暑熱障害(熱中症) 激しい活動による脱水 熱疲労 熱射病 ・寒冷障害 低体温症 凍傷 (03:40)刺し傷と噛み傷・その他 ・刺す虫 ・クモの噛み傷 ・動物と人間による噛み傷 ・精神面の考察事項 (03:50)コースサマリーと事務連絡 アンケート記入 (04:00)講習終了 |
通常のコースにくらべて、さらに1時間を追加して、途中途中で保育園業務に照らした質疑応答、ディスカッションを入れていきます。
ECFAオンライン・コース開催までの流れについて
① 当日までに受講生各自でzoomをダウンロードください。
- 主催者からの招待URL、ミーティングIDを使用しダウンロードなしでのブラウザ使用も可能ですが、当日に接続できないなどのトラブルを防ぐためにも事前に準備をお勧めいたします。
- zoomウェブサイト https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
無料の基本プランで問題ございません。
ページ内最下部のダウンロード、ミーティングクライアントよりダウンロード下さい。 - 当日、受講生氏名の確認を行いますので、ミーティング場面で氏名が表示されるように設定をお願い致します。
状況により主催者側で表示氏名の変更をさせて頂きます。
② 5日前前後・講習の5日前程度を目安に講習資料を登録住所に郵送いたします。
- 資料が2日前の時点で到着していない場合、郵送事故の可能性もありますので、ご連絡ください。
- 講義資料と一緒にアンケート用紙と封筒を同封いたします。
講習後に提出頂きますので、なくさないよう保管ください。
③ 5〜2日前前後
- zoomの招待URL、ミーティングID、パスワードをメールにて配信いたします。
受講生以外に提供することは禁止いたします。
必ずご本人のみがご使用ください。
④ 講習会当日
- 講習開始時間の10分前からzoomへのアクセス可能となります。
開始時刻にスタートできるよう接続も含め準備ください。
ご協力お願い致します。
講習開始前に参加者の確認を行います。
- 当日の流れ。
zoomに入室後、待機状態となります。弊会で氏名を確認後、順番に入室許可を出しますのでそのままでお待ちください。
申し込み時に登録された氏名の表示をお願い致します。 - 入室後、初期設定では音声(ミュート)とビデオ(オフ)になっています。
講習時、ビデオはオン状態でお願い致します。
音声は発言される時などにミュートを解除ください。 - 講習中の注意点
講習中の音声について他の方が発言している等の話をきく場合、可能なかぎり音声をミュート状態にしてください。
ミュートにしていないと周囲の生活音等が他受講生に聞こえてしまう場合がございます。
発言の際はミュート解除を忘れずに。 - 講習中の接続切断について講習中に接続が切れるなどした場合、数分程度であれば再接続されるまでお待ちいたします。慌てずに再接続をお試しください。
なお、その場の状況によっては講習を進行させて頂きます点、ご了承ください。
原則、接続ができない等、受講生側のオンライン環境不備の場合、弊会は責任を負いません。
⑤ 講習会終了後・講習会の最後にアンケート記入時間を設けます。
- その場で記入し資料郵送時に同封した封筒で開催日から3日以内に郵送ください。
- 修了証書の郵送はアンケートの返送を確認次第、順次行います。
おおよそ講習日から2週間程度での発送となる予定です。
<禁止事項>
・講習会のURLやID・PWを受講生本人以外に提供すること。
・講習画面の撮影・録画・録音。
・禁止事項に違反があった場合、MFA-JAPAN事務局と協議の上、厳格な対応を取らせて頂きます。
・申込みをされたかた以外の同席