保育現場の応急手当力を高める 保育園職員が自力で救命講習を実施するための補助動画(お友だち登録限定公開) 2020年5月15日 2022年10月5日 遠藤 登(保育士 / 防災士) 見ながら学ぶ・実施する救命講習の補助動画一覧 オープニング:練習の準備と保育者が心肺蘇生を行なう際の責任について解説編:感染防護具の特徴と使い方についてディスカッション編:心肺蘇生のやり方を、よりよくするためのポイントを話し合おう解説編:子どもを命の危機から守ろう!緊急事態の気づき方『ABCアセスメント』基礎編:小児(1歳以上)の胸部圧迫練習練習編:乳児の心肺蘇生「30:2」5セットを行ないましょう練習編:小児の心肺蘇生「30:2」5セットを行ないましょう \お友だち登録者にパスワードをお知らせします/LINE@お友だち登録する つづきはパスワードで保護されています \コンテンツを閲覧するには、パスワードをご確認ください。/ Enter your password 閲覧する